運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
82件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

また、地域の見守り活動の推進のため、消費者安全確保地域協議会、見守りネットワーク設置を促進してございまして、地方消費者行政強化交付金を通じた地方公共団体支援のほか、地方公共団体首長等への直接的な働きかけ協議会設置をお願いしたり、あるいは高齢者のケアにノウハウを持ってございます地方公共団体福祉部局との連携の促進や、協議会設置をした自治体設置に向けた動き、それから取組内容などの優良事例の紹介

片岡進

2021-03-05 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

原子力発電所立地地域首長等からは、特措法は、地域防災インフラ整備企業誘致等を図る上で重要な制度であり、特措法の延長が必要である旨の要望があり、特措法必要性を確認した上で、原子力委員会として原子力立地地域特措法を延長することが必要との見解を出したところです。  こうした地元からの要望原子力委員会見解等を踏まえ、今回、有効期限を延長した上で、閣法として提出するものであります。

井上信治

2020-11-26 第203回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

承知はしておりますけれども、相談員方々地方消費者行政最前線で大変重要な役割を担っていただいていることから、その能力経験等に見合った処遇となるよう、引き続き、消費者庁としても、自治体首長等への粘り強い働きかけを行うとともに、担い手をふやすためのさまざまな取組も行ってまいりたいと思います。

井上信治

2020-11-26 第203回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

井上国務大臣 消費生活相談員の採用のあり方については、相談件数などそれぞれの自治体状況に鑑み、各自治体において検討されるものと承知をしておりますが、相談員方々地方消費者行政最前線で大変重要な役割を担っていただいていることから、その能力経験等に見合った処遇となるよう、引き続き、自治体首長等への粘り強い働きかけを行うとともに、担い手をふやすためのさまざまな取組も行ってまいりたいと思います。

井上信治

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

○秡川政府参考人 IR整備法におきましては、その協議会を組織することができるんですけれども、そのメンバーとしては、都道府県首長等以外に、都道府県住民学識経験者関係行政機関など必要な者ということがメンバーとして想定されております。  協議会の具体的な構成員につきましては、自治体において適切に判断していただきたいというふうに考えております。

秡川直也

2019-11-26 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

地方消費者行政地方公共団体の事務と位置づけられておりまして、自主財源に裏づけられた取組体制強化は不可欠でございますので、財政支援に加えまして、継続的に地方公共団体首長等への働きかけも行っているところでございます。  引き続き、地方消費者行政充実強化に向けて取り組んでまいりたいと考えております。

高島竜祐

2019-11-14 第200回国会 参議院 法務委員会 第4号

政府参考人西山卓爾君) まず、国と地方公共団体連携の土台となる体制整備が重要でありまして、法務省におきましては、昨年度から、再犯防止に取り組む市町村首長等を集めた市町村再犯防止等推進会議開催して、国及び市町村間で再犯防止に係るネットワークの構築を進めているところでございます。

西山卓爾

2019-11-12 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

消費者庁は、令和二年度予算概算要求において、地方消費者行政強化交付金に加えて、消費生活相談員など地方消費者行政人材育成国民生活センターによる地方研修開催のための経費の要求を行ったほか、引き続き、地方公共団体首長等への働きかけを行っているところであり、このような取組を通じて、相談員の適正な配置、処遇の改善、資格保有率の向上を図ってまいります。

高田潔

2019-04-10 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

渡辺復興大臣は、現場主義を徹底し、被災者に寄り添うと宣言され、就任直後から被災地を訪問し、被災自治体首長等意見交換をしてこられました。その上で、昨年末には、復興創生期間後も対応が必要な課題の整理を取りまとめられ、今回の復興基本方針見直しに反映していただいたと承知をしております。  

愛知治郎

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

救命救急や周産期母子医療センター災害拠点病院、こういったところに重点的に非常用電源そして水の供給といった施設を補正、これからの予算でやっていくわけですけれども、やはり地元自治体首長等に伺いますと、こういった重点施設をまず整備する、これはもう当然だと思うんですけれども、二次医療圏の中にこういった災害拠点病院がない、母子周期センターもない、そして三次救急をやっている施設もないといったところですと

三ッ林裕巳

2017-05-30 第193回国会 参議院 総務委員会 第15号

元々、今回の改正の端緒は、四号訴訟において首長等に度を超えた異常な損害賠償責任を認める判決が相次いでいることと、その損害賠償請求権議会が放棄するという、これまた異常な事例が相次いでいることを受けたものでございます。異常な請求には異常な手段で対抗するといった、まさに異常な状態であります。  

古賀友一郎

2017-05-16 第193回国会 衆議院 総務委員会 第18号

今回の政府提出案には、首長等損害賠償の上限を条例で定めることを可能とする条項が入っておりますが、この立法の趣旨と、過去の、首長に対する相当高額な損害賠償が命じられた事件もあると思いますので、具体的な事例の上で、このことがどういうふうな方向を持っているのか、改めてお尋ねをいたしたいと存じます。  その上で、住民訴訟が提起された場合に、原告の住民側訴訟費用を負担することが実はすごく大変であります。

土屋正忠

2017-05-16 第193回国会 衆議院 総務委員会 第18号

まず最初に、局長で結構ですが、ごめんなさい、ずっと聞けていなかったので、もう既に出ているかもしれませんが、多くの委員の方とちょっとポジションが違うかもしれませんが、私は、やはり国賠との並びで、いわゆる住民訴訟に係る首長等責任要件を故意、重過失に限定すべきではないかなと個人的には実は思っていますが、この議論、政府総務省としてはどういう整理をされているか、改めて教えてください。

足立康史

2017-05-16 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

世界遺産サミットは、世界遺産が所在する自治体首長等が一堂に会しまして、世界遺産の保全や観光面における活用について意見交換をし、地域間の連携を深めるとともに、世界遺産の魅力を広く発信するという趣旨開催されているものと承知しております。  文化庁は、観光庁とともにこういった取組に対しまして後援を行うとともに、文化庁担当者が出席するなどの協力を行っております。

中岡司

2016-03-23 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

首長等の選挙と比較しまして、手軽に有権者政策等情報を提供する機会が限定されているという状況になっておりますが、これは、有権者としての国民の知る権利の保障の観点からも、また立候補する側、候補者としての被選挙権の行使あるいは表現の自由、こういった観点からも、望ましいとは言えない状況にあるというふうに考えます。  

後藤祐一

2016-03-10 第190回国会 参議院 法務委員会 第3号

そういうようないろいろな御協力をいただいておりますが、その関係で、法務省といたしましても、法務大臣を始め政務三役が全国各地に直接出向くなどいたしまして地方自治体首長等協力を依頼するなどしているところでございます。また、法務省保護局長総務省担当審議官の連名で地方自治体に対する協力依頼文書を発出しているところでもあります。  そのような取組を通じまして、減少していた保護司の数が増加に転じました。

片岡弘

2015-04-06 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第4号

御指摘のように、昨年の二月以降、復興調整会議ということで申し上げれば、これは開催をされていないというところでありますけれども、これ以外にも、これまでのところ、関係自治体首長等との意見交換というものは国交省といたしましても進めているところでございまして、関係者の意向を把握しているところであります。  

鈴木馨祐

2014-10-16 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

当該秘書の具体的な業務内容につきましては、東京では各種の資料作成や陳情、要望への対応地元では、自治体首長等との面識もあることから、私の代理といたしまして後援会党支部回りといった地元の声を拾う仕事をしてもらったりしておったところでございます。  いずれにいたしましても、本件の人件費につきましては、本人にも受領を確認しておりますし、確実に支払っておりますことを御理解いただきたいと思っております。

江渡聡徳

2013-11-01 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

西出政府参考人 特別警報の運用につきましては、今委員の御発言にもありましたとおり、確度を持って信頼の置ける情報として発表すべきということで、基準を変えるのはなかなか難しいと感じておりますけれども、今回の伊豆大島における災害の教訓といたしましては、島嶼部において特別警報に準ずるような大雨となった場合に、島嶼部自治体防災対策責任者であります首長等に直接電話して危機感を伝えるということにしたところでございます

西出則武